本日の引き渡し訓練は、本番さながらの訓練となりました。特に保護者さんには、誘導に…
近年、児童数が減り傾向にあるため、子供たちが運動場で遊んで雑草を踏みしめる回数も…
体育発表会は高学年の係会の支えがあって成り立っています。運動場に線を引くような地…
始業式から約50日が過ぎました。多くの子が学校生活に慣れ、自分のペースを掴んでい…
本日、第1回学校運営協議会を実施しました。児童数71名の小規模校ですが、地域の方…
今年も水泳の季節が近づいてきました。昨年同様になんとか2回は水泳の授業を実施した…
5月14日(日)校区の資源回収が実施されました。降雨の心配もありましたが、中学生…
1,2年生の児童を対象に、岐阜県警察「たんぽぽ班」の皆さんに連れ去り防止教室を開…
地域の水野さんが子供たちの育てる野菜がうまく育つようにと、事前に土をおこし、畝を…
3,4年生の子供たちが、瑞浪市おかみさんバサラの皆さんに「よっちょれ」を習いまし…
上へ