5月30日、連れ去り防止教室を1、2年生が行いました。岐阜県警たんぽぽ班3名の方が学校に来てくださり、子どもたちは連れ去りについて学びました。「ひとりにならないこと」、「ついていかないこと」、「おおごえをだすこと」、「ちかづかいないこと」、「お家の人とはなしをすること」の5つを知りました。2年生は昨年も話を聞いているので、思い出しながら学ぶことができました。実際にあやしい人から逃げる役を2年生の代表がやりましたが、わかっていてもこわかったようです。子どもたちは大切な話だという意識を持って、真剣に話を聞くことができました。